考えたことや学んだことをメモ代わりに書き連ねていくブログ。自転車関係が多め。最近ゆるキャン△の影響で、キャンプに出かけることが多くなってまいりました。
2016.4.21 2019.7.7
自転車 自転車装備
従来の自転車旅装備とバイクパッキング装備の比較をしている途中, "ティン"と心にくるものがあり, 気づけば購入手続きを終えていた, という話です. "モノは考えてから購入しよう"という方針を一切無視した内規違反なのでした. _(:D」┌)...
2016.4.20 2019.7.7
前回, バイクパッキング装備全体の重量と, 入れられる荷物の容量を計算しました. すると, 以下のような結果に.
2016.4.19 2019.7.7
現在使用しているキャリア (荷台, MT-800N)も軽量化出来ないか検討していこう.
2016.4.14 2019.7.7
装備の軽量化って, バッグの中に入れる荷物だけじゃなくて, バッグとか, それをつけるキャリアまで考えが及んじゃうんだねぇ……. もっと考えていくと, 自転車本体の, さらにはそれに乗る人間の軽量化…… (と, たるんだ腹を見ながら). 今はキャリアのことだけ考えよう.
2016.4.12 2019.7.7
現在入手できる大容量サドルバッグの一覧を作ってみた (GIANT SCOUT以外は容量10 L以上のもののみ掲載).
2016.4.7 2019.7.7
"おーい, また何か届いとるでー." 今日も荷物が床に転がされていた.
何だこれはー. 今日もプチプチに包装されたものが転がっていた. 【フロントライト】を購入するお話 (その4) で購入を決めた, Moon SportsのLX-760が届いていたのでした.
2016.4.5 2019.7.7
購入基準を決めよう 昨日, 自転車に付いているボルトを調べ, 4, 5, 6 mm六角レンチとプラスドライバーが必要だとわかりました. 必要最低限, これらのツールがあることが購入基準の一つになりそうです.
2016.4.4 2019.7.7
フロントライトが決まったので, 残りはテールライト, ツール缶, 携帯ツール, 携帯ポンプ, 英↔仏アダプターを決めていこう. これに加えて, ボトルゲージも決めなきゃ. 携帯ツールの購入条件が結構単純そうなので, こちらからみていこう.
2016.4.1 2019.7.7
【フロントライト】を購入するお話 (その3) の続きです.