ゆるく無さすぎて、ついに片脚のアキレス腱を痛めました。
ゆるくないスタンプラリー

外部リンク:ゆるキャン△ ゆるくないスタンプラリー
ゆるキャン△の聖地(舞台)を巡る、「ゆるキャン△」ゆるくないスタンプラリーが1ヶ月前に始まりました。
スタンプラリーは身延町近辺にチェックポイントがあります。チェックポイントに設置されたポスターのQRコードを読み込んで、スタンプを集めることで、スタンプラリーでしか手に入らないグッズや声優さんのサイン入りグッズが抽選で当たるのです。
やってやりましょう。
スタンプラリー
四尾連湖水明荘
ゴールデンウィークを利用して、去年(2017年)の訪問から6ヶ月ぶりにやって来ました。リンちゃんのパネルが設置されていました。\リンちゃーん!/
参考:【キャンプ】四尾連湖水明荘キャンプ場に行ってきた【ゆるキャン△2巻の聖地】
登りでお腹が空いたのでカレーをいただきます。
チャイといい、相変わらずスパイス系の料理が美味しいですね。
水明荘さんの建屋内ですが、もうすっかり、ゆるキャン△色に染まっていますね。
ゆるキャン△グッズが入荷していました。
わけもなくペラペラとめくったりしてみたり。
山荘の方いわく、入荷しても1日かそこらで、すぐに無くなってしまうとのことでした。
ゴールデンウィークですし、スタンプラリーも開催されているので、どんどん人が来るのですね。
交流ノートも充実してきていました。
ホットチャイをいただきながら、パラパラと読ませていただいていましたよ。ノートを読んでいる間にも、スタンプラリーの参加者がどんどん訪問されていました。僕と同じく自転車で訪問される方も数名いらっしゃいました。甲府市や身延町からは良いトレーニングコースになるんでしょうね。
@noooooooottiさんのイラストが当時の状況を的確に表していたので紹介させていただきます。坂を登りきった時、まさにこの状況でした……いや、1 km手前で押して歩いていました。
登り坂なんて……よゆう……やでー……(ゼーハーゼーハー)
体力も精神も使い果たしたうえ、追い打ちのように雨が降ってきたので、キャンプさせていただきました。
急遽キャンプさせていただきましたが、親切に対応していただいた水明荘のスタッフさん方には頭が上がりません……。その姿勢は、外国から訪問された方が交流ノートに記していた "Nice Hospitality"という単語に集約されると思います。
そうして、晴天で翌日を迎えられました。晴れてよかった。
浩庵キャンプ場
こちら、浩庵キャンプ場にも6ヶ月ぶりくらいにやって来ました。参考:【キャンプ】浩庵キャンプ場に行ってきたお話【ゆるキャン△1巻の聖地】
以前はいなかった、なでしこちゃんがいました。
なでしこちゃんだー!可愛い……カワイイヤッター!!
こちらにも交流ノートとグッズが並んでいました。
リンちゃんの使っているアウトドアギアが再現されていていました。
ホットサンドメーカーなども並んでいました。貸出しもあるようです。
キャンプの様子もミニチュア版で再現されていましたよ。クオリティが高いですね。
\コンニチワ/
そんなこんなで2つのチェックポイントに訪問させていただきました。
平時に運動をしないせいか、登り坂がゆるくないせいか、残念ながら片脚のアキレス腱を痛めてしまいました……。
それでも、ゆるキャン△のために多くの人達、多様な世代の人達(家族連れの子供たちも「リンちゃんだ!」「なでしこちゃんだ!」と興奮している様と言ったら!)が聖地に来て、観光を楽しんでいる様子が知れただけでも良かったと思います。自分の好きな作品が、他の大勢の人達にも愛されてる、こんな嬉しいことがあるでしょうか。
うまくまとめられたところで、今日はこの辺で筆を置こうと思います。ではではー。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。