だるま山高原キャンプ場
車でお越しの場合、駐車場手前に車止めがあるので、それを一旦取り外してから入場することになります。
管理棟
受付とキャンプ用品の購入はこちらまで。
他にもテント、タープ、シュラフ、テーブル、チェア、ランタン、インナーマットがレンタルできます。
過去号のジャンプも下の棚に陳列してありますね。
この時は炭1.5 kgで300円、2 kgで400円、3 kgで600円でした。
夏場は氷も販売されているのでしょうか。1 kgで300円でしたね。
レンタル用品やキャンプ消耗品が販売されているので、予算が許せば手ぶらでキャンプを楽しむことも可能です。至れり尽くせりですね。
駐車場
だるま山高原キャンプ場では20区画中、12区画がオートサイトです。オートサイト近くに車を停められます。
残り8区画、フリーサイトの利用者については、管理棟からキャンプサイトに入っていった場所に駐車できます。

それでも駐車しきれない場合、管理棟前に10台程度駐車できます。
実際の駐車場の写真です。
なでしこちゃんのアイマスクが付いたカブについては目をつぶっていただけると幸いです。
ゴミ捨て場・トイレ
その途中に ゴミ捨て場があります。
ここでは空きカン、空きビン、ペットボトル、燃えるゴミ・残飯を捨てられます。
多目的トイレも設置されています。
フリーサイト
残念ながら、フリーサイトからは富士山方面は望めません。本当に残念……。
tent-Mark DESIGNSのCIRCUS TC(4 m×4 m)と、ソロ用テント(1m × 2m)が2、3張りギリギリ設置できるくらいでしょうか。
家族連れなら、大型テントの前にタープを張ってちょうど良いくらいですね。
まだ整地中なのでしょうかね。
炊事場
1つの蛇口だけ水が出ていたので、不思議だったのですが、故障していたのですね。
オートサイト
他の団体がテントを張っていたので、さすがに写真を取ることはしませんでした。テントを張っていない場所から沼津方面を眺めると、見事に富士山と駿河湾、沼津市街を一望できました。
出来ることなら、オートサイトの展望が出来る場所を予約したいものです(6ヶ月前から予約できます)。
だるま山高原レストハウスからの夜景
とりあえずお疲れ様でしたのかんぱい。
すると、ちょうど赤い満月が上がり、かなり明るく地表を照らし始めました。
夢中になって、キャンプ場の駐車場から撮ります。
箱根〜三島市方面に満月が上がってきていました。
見える星の数は少ないものの、晴れた日の夜景と星空は見飽きることがありません。
乾杯し直します。
一日お疲れ様でした。
キャンプ場からの朝日
日本の朝だ。
眩いばかりの朝日を浴び、寝ぼけた頭を目覚めさせたのでした。
この後、だるま山に登って富士山や駿河湾を眺めたりもしましたが、それはまた別の話。
さて、今回はこのへんで。ではではー。
だるま山高原キャンプ場の位置
基本情報
料金:オートサイト[12区画] 3,500円(1泊・1サイト 税込み)フリーサイト[8区画] 2,500円(1泊・1サイト 税込み)
チェックイン :14:00~17:00
チェックアウト: 8:30〜11:00
予約 :0558-72-0595(だるま山高原レストハウス)
営業期間 :毎年 3月第3土曜日~11月30日(休業期間:12月1日~3月第3金曜まで)
参考リンク:
伊豆市 観光情報 特設サイト(だるま山高原キャンプ場の案内ページです)
周辺地図
だるま山高原キャンプ場は伊豆市にあるキャンプ場です。
周辺の観光地としては伊豆半島ジオパークに設定された御浜岬や大瀬崎、黄金崎があります。また、少し遠いですが、土肥には金山や、早春に咲く土肥桜も見られます。
この周辺は「ラブライブ!サンシャイン」の舞台にもなっているので、興味があれば沼津市街や内浦周辺を散策されるのもオススメします。
おまけ
なでしこちゃんアイマスクがあると、何でもなでしこちゃんの擬人化が出来て面白いですね。
だっ……だるま……だるま山高原キャンプ場だけに……。
オヤジギャクがスベったのでおしまい(おわれ)
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。