時間とお金は消費されいてく財産だと思うよって話.
偶然か必然か, 僕には自転車趣味にかけられる資金や時間が足りない.
単位が足りぬと, 日々戦々恐々としていた学生時代に比べても, 自由時間が減ったのは明らかなのだった.
最大6コマの時間割だったとして, 1日あたり大体3~6コマ授業があった.
1コマは1時間以上はあるので, 授業の合間時間を効率よく使えば, またそういう積み重ねがあれば出来ることは大きかったのだと思う.
練習もそうだし, 知識を取り入れるのもそうだし.
まとまった時間は学生に比べたら少ない.
ニートな人々と比べたら絶対的に少ない.
1ヶ月以上の休暇は社会人には取りづらい.
取れて1週間前後 (※会社によって差があります).
阿蘇で, 社会人チャリダーさんに "学生のうちにやりたいことやっとけよ. 社会人になったらまとまった時間無くなるよ."と言われた意味がやっとわかったのだった.
わかったというか, 体感したというか.
今となっては, 時既に遅しである.
しかし, 悔やんでももう時間は取り返せない.
(この後悔も踏まえて, 学生に会った時はよく "まとまった時間取れないよ"と忠告してる気がする. 余計なお世話かもしれないけれども.)
資金が足りないのは, 僕よりも収入に余裕のある人々 (もしくは団体)に比べた場合という意味で.
それと, 毎シーズン市場に投入されるモノの供給スピードと価格に追いつけないという意味でもある.
数百円するモノが毎月投入されていても, 財布の痛手にはならない.
けれども, 自転車のパーツは当たり前のように数万円, 数十万円の価格付けをして店頭に並んでくる.
なので, 何も考えずに買って, 試して, 買って, 試しての繰り返しが難しい.
それに, 現在所持しているモノよりも更に良いモノを, というのが人情だ (少なくとも僕はそうだ).
そうすると, 現在所持しているものモノよりも更に高額な資金が必要になる場合が多い.
良いモノを手に入れる→より良いモノが欲しくなる→より高額な資金が必要になる→稼ぐ→より良いモノを手に入れる
の繰り返しをしていては, 資金に余裕が無いとどこかで破綻してしまう.
連鎖的な悪?循環に陥ってしまう.
物を購入する際に, 時間と資金を浪費しないためにも, モノを購入する前に, 購入条件 (もしくは判断基準)を決めておくことが必要だ.
なぜなら, 市場にモノが氾濫しているから.
全てのモノの詳細情報を確認するだけで膨大な時間がかかるし, かなりの労力を無駄にすることになる.
全てのモノの写真を見ることすら時間がかかる.
購入条件を明確にしておけば (判断基準をシンプルにしたり, 基準を少なくしたりしておけば), それに合わせて情報収集して, 絞り込むことが出来る.
時間の短縮になるし, 労力をセーブできる.
選択の精度も高めることができるので, 浪費も防ぐことが出来ると思うんだなぁ.
判断基準をシンプルにする話については, このブログ記事が詳しいと思う.
僕もちきりんさんの『自分のアタマで考えよう』から知った考え方なので.
2つの判断基準でシンプルに!ちきりんさんの『自分のアタマで考えよう』を読んで
というか, 社会人になってからの思考傾向はちきりんさんの影響を多分に受けてるんだよなぁ.
特に, 自分のアタマで考えなさい, というメッセージは常日頃から意識するようになったんだよね.
というのは今まで知識の詰め込みだけで, 自分の脳で分析したり, 論理的に構築する能力に乏しいからなんだろうなぁ, と思いますです.
今日は, そんな感じの事を思ったのでした.
ではでは. …φ(:3」∠)_
偶然か必然か, 僕には自転車趣味にかけられる資金や時間が足りない.
単位が足りぬと, 日々戦々恐々としていた学生時代に比べても, 自由時間が減ったのは明らかなのだった.
最大6コマの時間割だったとして, 1日あたり大体3~6コマ授業があった.
1コマは1時間以上はあるので, 授業の合間時間を効率よく使えば, またそういう積み重ねがあれば出来ることは大きかったのだと思う.
練習もそうだし, 知識を取り入れるのもそうだし.
まとまった時間は学生に比べたら少ない.
ニートな人々と比べたら絶対的に少ない.
1ヶ月以上の休暇は社会人には取りづらい.
取れて1週間前後 (※会社によって差があります).
阿蘇で, 社会人チャリダーさんに "学生のうちにやりたいことやっとけよ. 社会人になったらまとまった時間無くなるよ."と言われた意味がやっとわかったのだった.
わかったというか, 体感したというか.
今となっては, 時既に遅しである.
しかし, 悔やんでももう時間は取り返せない.
(この後悔も踏まえて, 学生に会った時はよく "まとまった時間取れないよ"と忠告してる気がする. 余計なお世話かもしれないけれども.)
資金が足りないのは, 僕よりも収入に余裕のある人々 (もしくは団体)に比べた場合という意味で.
それと, 毎シーズン市場に投入されるモノの供給スピードと価格に追いつけないという意味でもある.
数百円するモノが毎月投入されていても, 財布の痛手にはならない.
けれども, 自転車のパーツは当たり前のように数万円, 数十万円の価格付けをして店頭に並んでくる.
なので, 何も考えずに買って, 試して, 買って, 試しての繰り返しが難しい.
それに, 現在所持しているモノよりも更に良いモノを, というのが人情だ (少なくとも僕はそうだ).
そうすると, 現在所持しているものモノよりも更に高額な資金が必要になる場合が多い.
良いモノを手に入れる→より良いモノが欲しくなる→より高額な資金が必要になる→稼ぐ→より良いモノを手に入れる
の繰り返しをしていては, 資金に余裕が無いとどこかで破綻してしまう.
連鎖的な悪?循環に陥ってしまう.
物を購入する際に, 時間と資金を浪費しないためにも, モノを購入する前に, 購入条件 (もしくは判断基準)を決めておくことが必要だ.
なぜなら, 市場にモノが氾濫しているから.
全てのモノの詳細情報を確認するだけで膨大な時間がかかるし, かなりの労力を無駄にすることになる.
全てのモノの写真を見ることすら時間がかかる.
購入条件を明確にしておけば (判断基準をシンプルにしたり, 基準を少なくしたりしておけば), それに合わせて情報収集して, 絞り込むことが出来る.
時間の短縮になるし, 労力をセーブできる.
選択の精度も高めることができるので, 浪費も防ぐことが出来ると思うんだなぁ.
判断基準をシンプルにする話については, このブログ記事が詳しいと思う.
僕もちきりんさんの『自分のアタマで考えよう』から知った考え方なので.
2つの判断基準でシンプルに!ちきりんさんの『自分のアタマで考えよう』を読んで
というか, 社会人になってからの思考傾向はちきりんさんの影響を多分に受けてるんだよなぁ.
特に, 自分のアタマで考えなさい, というメッセージは常日頃から意識するようになったんだよね.
というのは今まで知識の詰め込みだけで, 自分の脳で分析したり, 論理的に構築する能力に乏しいからなんだろうなぁ, と思いますです.
今日は, そんな感じの事を思ったのでした.
ではでは. …φ(:3」∠)_
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。